「リム(LIM)」のカンタロウ・統括ディレクターに「これからの教育」について聞いた。大阪、東京、シンガポール、ロンドンで展開し、店舗やスタッフ数を増やしながらも個性的な人材を育成する「リム」の教育の秘けつとは?
美容師としてよりも、まずは人としての資質を高めていくことを大切にしている。入社時から将来どういう人間になりたいかを自分で考えさせるようにしている。それがベースにあった上で、美容を通して、自分の存在価値や存在意義を見せていくように伝えている。美容師はアーティスト的な側面もありつつ、サービス業でもあるので、いいヘアだけ作っていればそれでOKという訳ではないと思っている。人を幸せにすることを一番に考えて、その手段としてヘアデザインやネイル、アイラッシュ、接客などがある。教える方の意識としても「リム」の企業理念が“人を美しくできる人を育てて、世界を変える”なので、「リム」として教えること、育てることを大事にしている。
LRDは言い換えれば師匠と弟子の関係に近く、スタイリストとアシスタントとが1日外出を共にして、お互いにどう感じたかを話し合うことで、感性を学ぶとともに、「リム」の考え方や価値観を伝えていく。基本はスタイリストとアシスタントが1対1で月に1回営業日の1日を使う。あくまで仕事の一環としての取り組みなので、朝礼に出て、そこから出かけて、終礼にまた戻ってくるという流れ。LRDを行うことで、スタイリストもしっかり育てようという意識が高まる。
大阪には「ロジ・プラス・リム(loji+LIM)」というジュニアサロンがあり、そこではジュニアスタイリストが勤務。現在、スタイリストデビューまでのカリキュラムを約3年で組んでいて、それが修了すればジュニアスタイリストに昇格し、お客さまを担当できる。ただ、ジュニアスタイリストはあくまでスタイリストになるまでの準備期間であり、ジュニアサロンも実践を通しての教育の場として考えている。
多くのサロンではシャンプーは入社して一番初めに教える技術だが、サロンワークでスタッフとお客さまが1対1で行う施術。その良しあしはお客さまの満足度につながるもの。それを1年目に任せていいのかと疑問に思い、いろいろなサロンの人に意見を聞いた。多くは「1年目からシャンプーができると効率がいい」という意見で、それはお客さま本位ではないと思い、3年目からに変更。今のところお客さまからの評判もいい。
基本はサロンワークで先輩の作るヘアスタイルを見て、バランス感などを学んでいく。アシスタントにはその日のサロンワークで一番いいと思ったヘアスタイルのデッサンを描かせるようにしているので、それもセンス磨きにはつながっている。